モトクロスとは
バイクレースの一つで、モトクロッサーと呼ばれる競技用車両で未舗装(オフロード)のサーキットを走って順位を競う競技です。
モーターサイクルとクロスカントリーでモトクロス(motorcycle+cross country=Motocross)。
略してMXと表記されることもあります。
クロスカントリーは、未舗装の野山を走る競技を指します。
モトクロス以外にも色んなオフロードバイク競技があります。
興味がある方はコチラをどうぞ。
モトクロッサーとは
モトクロス専用車のバイクを「モトクロッサー」と呼びます。
表面が凸凹のタイヤや細身で軽量な車体、大きな泥除けなどを装備していて、
モトクロスのサーキットを走るのに適したスタイルのバイクです。
モトクロスのサーキット
上り坂・下り坂・ジャンプ台・バンクなど高低差のあるセクションや、
溝・急カーブ・ウォシュボード(洗濯板)と呼ばれる連続した凸凹などのセクションが設けられています。
モトクロスのイメージ
友人知人に「モトクロスやろーよ!楽しいよ!」というと、だいたい↓に書いているような言葉が返ってきます。
バイクで飛んだり跳ねたりするやつでしょ?
そう!でも、初心者は「飛んだり跳ねたり」出来ません、簡単な事じゃないんです!
少しタイヤが浮いただけでも、着地時の衝撃でギャフンといいます(>_<)
初心者は、凸凹の未舗装路を二輪車でトコトコ走るだけで精一杯です(^-^;
いつか、僕も空を自由に飛びたいです(*‘∀‘)
ケガするよ、危ないよ。
ケガしないよ!危なくないよ!
というと嘘になりますけど、公道をバイクで走る事と比べたらよっぽど安全です。
走るのは砂・土・泥の上です「ふかふか」なのでコケてもケガしません、痛くないんです。
それに比べて公道(舗装路)の硬さと痛さは‥。
それに、モトクロスコースを走るときには、ヘルメットはもちろんヒザやヒジにプロテクターを装備して、防御力の高いブーツを履いて、手袋を装着してから走ります。
公道はどうですか?半ヘルに、半袖シャツ、短パン、スニーカー‥
はい。どっちが、より危険でしょうか?
免許持ってないから‥。
サーキットで走るので免許は要りませんよ!
免許は公道を走るために必要な物です。
どーせ高級なバイクじゃないと勝てないんでしょ?
そりゃあ高級なバイクは高性能ですけど、
モトクロスはマシン性能よりも、ライダーの腕によるところが大きい競技だそうです。
その証拠に?僕が御世話になっている先輩は150ccの市販車で、250ccモトクロッサーをブッ千切って、草レース優勝しています(*‘∀‘)
サーキットでしか乗れないでしょ?
‥はい。
あのアメリカとかのヤツね!
欧米で盛んですけど、日本でもやってますよ!
モトクロス用のバイクの多くは、日本のメーカーが作ってるんです。
興味はあるんだけど‥。
モトクロスコースによっては「レンタルバイク」がありますよ!
ぜひ一度オフロードを走ってみてください!
あまりにも楽しくて、アドレナリンとかアリナミンとかの脳内物質がドバドバ出てテンションがよく分からなくなりますよ(*゚∀゚)
このページの下の方に、バイクを貸し出してくれるサーキットをまとめていますので、ぜひ見てってください!
バイクレンタル可能なサーキット
サーキット名をクリックすると、そのサーキットのホームページに飛びます。
スポーツランドSUGO:宮城県柴田郡村田町管生6-1 ヤマハ系列のサーキットです。
ツインリンクもてぎ:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 ホンダ系列のサーキットです。
BKスライディングスクール:茨城県下妻市村岡乙159付近 と 静岡県富士宮市北山7429?1316付近だそうですけど‥ホームページみても、なんだかよくわかりません。ごめんなさいm(_ _)m
ウエストポイントクラブハウス:埼玉県 川越市 中老袋 295-5 「モトクロスごっこ!」でレンタルバイクで走れます。
オフロードランド美杉:三重県津市美杉町上多気1916
ウッズモータースポーツランドしもいち:奈良県吉野郡下市町新住239
HSR九州:熊本県菊池郡大津町平川1500 ホンダ系列のサーキットです。
関連記事